ぎゃらりぃ浅羽のオーナーblog


by ぎゃらりぃ浅羽

山口に戻っております

東京から戻っております。


東京での仕事の事後処理に追われたり、留守中の溜まった事などに取り紛れたりで、未だ皆様の所にお邪魔出来ずにおります😢


今回久々の上京であった上に、前回お話ししました様に仕事がタイトなスケジュールであった為、どちらのブロ友さんともお会い出来ませんでした事、とても残念に思っています。



その様な中合間を縫って、仕事関係のお友達と一緒であったり一人であったりの食事やお茶をしましたお店、銀座界隈ばかりでしたがご紹介させて頂きますね。



銀座中央通りのポーラビル2階にあります和食、和菓子のお店、

「HIGASHIYA GINZA(ヒガシヤ  ギンザ)」


今回はお食事は出来なくて、お茶のみでした。


手元以外のお店の写真は撮れなくなっていましたので、以前の写真です。

(以前の写真をアップする事に、支障はないそうです)


山口に戻っております_a0269183_01535308.jpg

山口に戻っております_a0269183_01535457.jpg

山口に戻っております_a0269183_01535528.jpg

山口に戻っております_a0269183_01535698.jpg

山口に戻っております_a0269183_01535786.jpg

山口に戻っております_a0269183_01554063.jpg



こちらからは今回撮りましたた写真です。


山口に戻っております_a0269183_01591457.jpg


山口に戻っております_a0269183_01591510.jpg



冬季限定の柿衣(かきごろも)、以前は12月のほんの短い期間だけの限定でしたので、メニューにあるとは思いもしませんでしたから、嬉しくいただきました。


柿衣…干し柿をまるごと一つ使った、上品な白餡と口溶けのよい薄切りバターをはさんだお菓子


山口に戻っております_a0269183_01591738.jpg


山口に戻っております_a0269183_01591893.jpg




銀座和光裏通りにあります 
 
「和光アネックス二階ティーサロン」

残念ながら、サーモンサンドはメニューから消えていました。


山口に戻っております_a0269183_02360050.jpg

山口に戻っております_a0269183_02360320.jpg

こちらのロイヤルミルクティーが大好きです

山口に戻っております_a0269183_02360450.jpg

アールグレイのアイス

山口に戻っております_a0269183_02360626.jpg



松屋銀座近くの裏通りにあります

「しゃぶしゃぶ山笑ふ 銀座店」


山口に戻っております_a0269183_02504690.jpg



松屋銀座八階にあります日本料理のお店

東京つる家 「つる家 花陽」


山口に戻っております_a0269183_02545980.jpg

山口に戻っております_a0269183_02550316.jpg

山口に戻っております_a0269183_02550545.jpg

山口に戻っております_a0269183_02550622.jpg

山口に戻っております_a0269183_02550811.jpg

山口に戻っております_a0269183_02555380.jpg



銀座三越の晴海通りを挟んで斜め向かいにあります江戸末期創業の鰻料理店

「竹葉亭(ちくようてい) 銀座店」

山口に戻っております_a0269183_03113393.jpg


鰻が苦手な私は、こちらも人気の鯛茶漬けを

山口に戻っております_a0269183_03111518.jpg



この日は山口に戻る日でした。


最終のチケットを取っていましたけれど、たまたま空いた時間を知って急遽駆け付けてくれました、西洋のアンティークを扱っているお友達、彼女はこちらを


山口に戻っております_a0269183_03503419.jpg


食事の後近くの昔ながらの落ち着いた喫茶店(名前も写真も忘れてしまいました💦)で、時間がくるまで思う存分お喋りを楽しみました。



彼女は西洋のアンティークを扱いながら長年出版社の企画に携わったり、現在もインテリアコーディネーターや商品の開発にも関わり、様々なジャンルで活躍するアーティストです。



又人気の高いブライス人形の衣装を作成していて、インスタ「sayoko7000blythe」で素晴らしいファッションを動画で発信しています。



卓越した技術やセンスの持ち主で、少しの妥協も許さずこだわり続け、常に最高を追求する姿勢には、いつも刺激を受けています。


そして東京に出て来るようにと、励まして頂いているのです。



 
こちらは食事とは関係ありませんけれど、


1806年創業の和紙及び紙製品を販売するお店

「日本橋 和紙 榛原(はいばら)」

山口に戻っております_a0269183_04382875.jpg


2016年度グッドデザイン賞を受賞した店舗です。


こちらのレターセットのファンである、11月にお誕生日を迎えますお友達のドクターへのプレゼントを求めました。



銀座から日本橋まで難なく歩きましたけれど、山口ではすぐ近くのスーパーへでも車に乗りますのに、東京では何と歩く事でしょう!


そして周りの人達も、健康の為に歩く、歩くと、タクシーに乗ることを許してはくれません😂



本当に良く歩きましたけれど、これは健康になると実感しました😆




今回は思う様に出掛けることは出来ませんでしたけれど、仕事の隙間に訪れたお店でした。




長くお伺い出来ておりません皆様のブログに、これからゆっくりじっくりお邪魔させて頂きたいと思っております。



そして次の機会には、是非ブロ友さんとお会いする事が出来ます様にと願っております。











































# by gallery-asaba | 2022-10-27 23:54 | Comments(44)

東京に居ります

只今上京しています。

東京に居ります_a0269183_22021147.jpg



東京に居ります_a0269183_22023124.jpg



2020年3月以来の東京です。


もう長い間、以前は毎月10日間、その後は3ヶ月毎に半月間東京には通っていましたのに、全てにすっかり勘が狂っていて、羽田空港ではブログの為の写真を撮ろうと思っていましたのにすっかり忘れてしまっていました💦



チャージしていましたパスモ(ICカード乗車券)も持ってくるのを忘れました😅


よりお上りさんになっています😆


そして、ちと疲れています😥


今回仕事がタイトなスケジュールの為、ブロ友さんとは誰にもお会い出来ない事、折角上京していますのにとっても残念です。



又次回はいつになるか、わかりませんのにね😂



その様な訳で、上京の準備の段階から皆様のブログに訪問させて頂けてはおりません。



時間が出来ましたら、又ゆっくりお邪魔致しますね。


申し訳ありませんが、コメントを頂ける様でしたらお返事に時間がかかりますけれど、ごめんなさいね。


よろしくお願い致します。










# by gallery-asaba | 2022-10-10 21:10 | Comments(32)
今年は余りお花は咲かなかったのですが、その後に咲いてくれた山野草たちです。


岩フジ

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00484735.jpg

梅花うつぎ

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00494052.jpg


ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00494381.jpg


八重のドクダミ草

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00504120.jpg


ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00504456.jpg


シモツケソウ

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00525540.jpg


山アジサイ

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00535212.jpg


二人静

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00543299.jpg


ムラサキシキブ…鳥さんからのプレゼントですが、名前は合っていますでしょうか?

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00563575.jpg



ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00570390.jpg


ヤブラン

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00572760.jpg


白の水引草

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_00592095.jpg


夏フジ

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_01000118.jpg



以前にも綴りましたけれど、お友達からいただいたオカトラノオは、もう10年以上も花を咲かせてはいませんでした。


ですけれど毎年青々と葉っぱだけは茂ってくれるのです。


お店の横のスペースで、植木鉢を置いて雨の当たる部分はこれだけなのです💦


ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_01060598.jpg


ですので正直なところ、いくら葉は茂ってくれても何年も花が咲かないのであれば少し迷惑な存在でもあり、何度か撤去しようかと迷いました😥


ですが毎年健気に葉が出てきてくれるのに、とてもそれは出来る事ではありませんでした。


ところがところがです、今年咲いてくれたのですよ❣️

ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_01220506.jpg


そしてもう一つ、半夏生(ハンゲショウ)なのですが、こちらもオカトラノオと同じくらい長く花を咲かせる事もなく、名前の由来のとおりに葉の部分が半分白く化粧をした様になるという事もなく、ただ葉っぱだけは青々と茂ってくれていましたけれど、どうしたものかと悩みのタネでした。


ところがところがです、こちらも化粧をしてくれたのですよ❣️


ボランティア活動、私を奮い立たせたもの_a0269183_01335905.jpg


毎年眺めては思案していた私の心を、深く反省させられる出来事でした🙇‍♀️


簡単に答えを出してはいけない、長い目で物事を見なければと教えてくれたのだと思います。





以前にも少し触れた事があるのですが、私が30歳後半の頃からだったでしょうか、ボランティアで6年半程の間中学校の部活で監督、コーチとして卓球部の指導をしていました。


学生時代にかなり熱心に卓球に打ち込み、山口に住む様になってからも地区の体育祭に駆り出されたりしていたものですから、その噂を生徒が聞いて是非指導に来て貰いたいと顧問に申し出たのが始まりでした。


突然の顧問の先生からの連絡で驚きはしたものの、子供達のたっての願いとあってお引き受けする事にしたのです。


後から聞いたところによると、職員会議では外部からの指導者を校内に入れる事に賛成と反対が半々だったとか。


何の資格がある訳でもなく、どの様な人間かもわからないまま学校内に部外者を入れ、子供達の指導者にさせるなどとむしろ暴挙であり、反対されるのは当然の事と思います。


よく門戸を開かれたものだと感心するほどです。


今はどの様になっているかわかりませんけれど、当時は部活には熱心な先生だけが指導に出られて、強制的ではありませんでした。


指導者の居なかった卓球部は、私が出だした頃は卓球台の周りで皆鬼ごっこをして遊んでいました💦


男子も女子もとなるとどっちつかずの中途半端になってしまうので、男子にはとても気の毒でしたけれど指導に出て欲しいと申し出た子が女子でしたので、時には試合前に男子も見る事がありましたけれど女子の指導に専念しました。


私もそうであったように、取り敢えず卓球部にでも入ろうかという動機で入部する子が多く、毎学年卓球部は入部者が多かったです。


押しつけではなく、子供たちの方から強くなりたいと願った想いがきっかけでしたので、毎学年私がどの様な経緯で指導者として出ているのか何の説明もどこからもありませんでしたけれど、どの子達も一生懸命頑張ってくれました。


最初は一回戦で敗退していましたのが、すぐにそれなりの結果が出る様になりました。


日本中学校体育連盟が主催する県予選の大会に出場するには、当時四つのシングルスとダブルスが一つで、ベストメンバーで戦うと6名しか出してあげる事が出来ません。


メンバーを決定する前はいつも3年生全員でミーティングをして、普段の練習試合の結果などを元に皆が納得出来る様にレギュラーを決めていました。


ですけれど、他の子達も試合に出してやりたい。

そうなると日曜日に開催される県や市の一般の大会は参加者に制限がないのです。


希望者には参加させてあげられる様、いつも試合には引率しました。


三年生は誰一人参加しない者はいませんでした。


その内よく大学生や一般の人達からも、少しは手加減してねと言われる様になるほど上達しました。


試合に勝つ様になると子供達もより意欲が出て、皆のやる気に応えるべく私の指導者生活も土曜日も日曜日もなくて、一年の内お休みはお盆とお正月の3日間だけとなりました。


出来るだけ長く練習の相手をしてあげたいけれど三年生全員を平等にとなると、一人5分ずつ位しか時間が取れませんでした。


それでもその時間は皆真剣に向かってきました。


顧問の女性の先生はとても物静かな運動などとはかけ離れた方で、部活をしている体育館に覗きに来られることもありませんでしたけれど、
登録されていたのでしょう、公式戦で私がベンチ入りする時がいつも唯一ご一緒にお喋りする時間でした。


練習の状況などをお話しすると、試合の前日まで皆平等に同じ練習をしている事に、試合前くらいはレギュラー中心にされて良いですのにと気を遣って下さったり、子供達へのアドバイスを感心しながら聞かれたり、職員室では目立たなかったり、むしろ目を付けられている子が試合で活躍しているととても驚かれて、今日は⚪︎⚪︎さんdayですね、と感激されたりしていました。


本当に全面的に理解し信頼して下さっていたと、とても有り難く感謝しています。



一度だけ、事と次第によってはやめようかと思った事がありました。



公式戦前のある夜、生徒のお父様からのお電話でした。


ご挨拶の言葉もないまま、怒りを押し殺した様な低い声で、どうしてうちの娘を試合に出さないのかという抗議のお電話でした。



私は毎回の、生徒達とのミーティングで話し合って出来るだけ公明正大に決める公式戦でのレギュラーの選び方などご説明し、私としては変更する意思はありませんけれど、これは私一人で決定出来る事ではありませんので顧問や学校の意見を伺いますとお返事しました。



翌日顧問の先生にご相談しましたところ、毎日見ている私の判断が一番間違いがないと仰って、そのままで良いということになりました。



あの時もし抗議に屈して変更する様な事になればこれから先も起こり得る事で、生徒達に申し訳が立たないと思い、やめる覚悟でおりました。


その後お父様からは何のご連絡もありませんでしたけれど、その子が卒業して2年程経ったある日、たまたまお母様と道で出会いました。


どうもお父様からのお電話はご存知ない様でしたけれど、元々余りお話しも上手に出来ない内向的な所のあった子でしたので、高校に進学してからはお友達も出来ずに一人孤立していて、中学校の部活でどれだけ庇って頂いていたかを思い知りました、とお話しされました。


手の届かない所に行ってしまった子の姿を思い浮かべてどうしているだろうかととても心配になりましたけれど、どうする事も出来ませんでした。



6年余りの間には色々な子供と出会いました。


深い傷ではなかったけれど、手首に幾つかの傷を付けている落ち着きのない子がいました。


その子はいつもお返事が素晴らしくハキハキと出来る子で、あなたは本当に返事美人だねって褒めると、その日から表情が輝く様になって明るくなりました。


誰しも認められたい、褒められたいという欲求はありますけれどこれが親子だと中々難しくて、第三者だからこそ出来るという事もあります。


又生徒会長も務めるキャプテンでしたけれど、ある時話を聞くと、いじめに合っているとの事。

その子はお勉強もよく出来て、周りの皆より少し大人の雰囲気を持った子でした。


その事がまだ子供っぽいままの子達からすれば面白くなかったのでしょう。


表立って庇うと逆効果になりますので、もう少しして高校生になるとあなたに合うお友達が出来るからと陰で支える様にしました。


卒業後話を聞きますと、当時は涙で目覚めたこともありましたけれど、今なら笑って会えるとの事でした。



運動神経はイマイチなのだけれどやる気のある子で希望すれば、使いこなすのが難しいけれど特殊な回転のかかるラバーのラケットで挑戦するよう指導し、それぞれが成功しました。


三年生の最後の県大予選ではリーグ戦でしたので、最後に公式戦に全員を出してあげるチャンスですので、オーダーを組むのにとても苦心しました。


ベストメンバーで戦えば間違いなく勝てる試合でもその中に負けるかもしれないメンバーを組み込むと、試合はやってみなければわかりませんので一つ間違えれば勝てる試合も落としてしまう、大きな賭けでした。


それでもたとえ落としても他のメンバーでカバーして、どの学年も外す事なく全員を参加させる事に成功しました。


これは神様からのご褒美だと思っています。


もう一つ神様からのご褒美と思えるのは、公式戦以外の試合を私一人で引率していて、6年間余りの間事故やトラブルなど何も起こらなかった事、これは本当に幸運だったと思います。




途中で他校に優勝請負人の様な先生が転校して来られて、そちらはレギュラーメンバーだけに練習をさせて、遠征に連れ歩かれたり合宿をされたりと当時の中学生には珍しい過激な指導をしていらっしゃいました。


勝たせる為には、それが近道だと思います。



ですけれど皆平等に練習していても、ある程度互角に戦う事が出来ました。



常に強く意識していたことは、子供達に平等である事、そして押し付けないという事でした。



私は部外者が関わる事に、もし何か不都合な事が起こればどうぞもうご遠慮下さいという事になるでしょうから、そうなれば子供達の折角やる気になっている気持ちが宙に浮き、閉ざされる事になりますので、何事も起こらぬ様いつも心に鎧をまとっている状態でした。


何故部活に教師が出ないのかだったり、何故部外者が出ているのかだったりが問題にならない様に、このまま子供達に指導を続ける為には目立たぬ様にひっそりとしている必要がありました。


誰に頼る事もなく、誰に相談する事もなくたった一人でやり通せたのは、これも神様からのご褒美だったのだと思います。


6年間の指導の後、当時は山口を離れる事になっていましたので、その後の生徒達の事は卓球の指導が出来る、私も存じ上げている先生も転校して来られていましたのでお任せしていました。


ところがキャプテンの子が引っ越し先に電話をしてきて、色々相談をするのです。


その度電話を掛け直して相談に答え、とうとう最後の学年の子達の夏休み中の引退試合にはホテルに泊まりながら応援に駆けつけました。


そして県大会出場が叶いました👏


その後結局又新たに山口で居を構える事になるのですが、お話しはあったものの卓球の指導は御辞退しました。


もしあの時お受けしていたら、ここまでという線引きが出来なくて、未だ続けていたかもしれません😅


ジャージ姿で通した年月でしたけれど、その後180度方向転換して、お知り合いだったヨーガンレールのブティックのお店を、次のスタッフが見つかるまでという約束でお手伝いする事になるのです。


精神的にも不安定な中学生の女子を相手の部活動は、技術指導だけだは済まなくて、色々やらかしてもくれましたけれど、一人は事情があって辞めましたけれどトラブルがあった訳でもなく円満にで、後全員がどの学年も最後まで退部する者はいませんでした。


引退後最後の締めくくりは、自宅に皆を招待する事と、全員で遠足に行く事で送り出していました。


何処に行きたいか皆で相談しておきなさいというと、どの学年も必ず最初は徳山市にあるボートレース場、「徳山ボート」と言ってボケるのですよ😆


そして必ずどの学年も、最後は宇部市にあるときわ公園に落ち着くのです🎡


そちらには動物園や遊園地もあって、お昼はお休みの日にお弁当を作って頂だくのは申し訳ないので、中にあるレストランでご馳走するのが恒例でした。


この話は、私も一旦引っ越して山口を出ていますし、住まいも当時とは違って別の所に住んでいて最初に指導して欲しいと学校に要請した子以外お付き合いも途絶えている上、ブログをしていることは誰も知りませんので、綴っても差し障りがないと判断しました。


皆どの学年も本当に良くついてきてくれたと思います。


そしてひょんなことから学校に出ることになった私も、よく6年半も続けられたと思います。


子供達の想いを受け止めてあげたい、裏切れないというただその気持ちだけが私を突き動かしていました。



人は自身の存在を必要とされた時、思いの外強くなれるものなのだと思います。


中々経験出来る事のない、貴重な体験をさせて頂いたと思っています。



長々とお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。












































# by gallery-asaba | 2022-09-08 00:47 | Comments(77)
一ヶ月程前になりますけれど、私のお誕生会をして頂きました。


メンバーは、いつものお能、お茶、山登りを趣味に毎日を凛とお一人暮らしをしていらっしゃいます先輩Sさんとドクターの三人です。


お店は、今回は福岡県北九州市小倉にあります「寿司つばさ」です。


こちらは以前に写していたお写真です

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00502696.jpg



つばささんは多分2年以上ぶりになると思います。



以前にもお話ししていますけれど、もう一度ご説明させて頂きますね。



小倉は評判の美味しいお寿司屋さんが沢山あって、かなりの激戦区です。




父親のお店「天寿司」を息子さん2人が継がれたのですが、別にお店を構えられた弟さんのお店はNHKの番組、プロフェッショナルにも取り上げられました。



その天寿司は、カウンター5席のみでお酒も扱わないお寿司だけを提供するスタイルですが、
客は全国や海外からも有名人が来るほどで、一見さんは予約が取れないのです。



その天寿司のお父さんの一番弟子のお店「もりた」で修行されたのがこちらのつばささんです。


もりたさんも予約は全然取れないのです。



つばささんはカウンター8席ですが、過去サライや日経新聞、家庭画報などで取り上げられいつもお客様がいっぱいなので、これから予約が取りづらくなるねって話していましたら、本当にその通りになりました。



お人柄ゆえでしょうね、まだお若いですけれど天寿司さんにもとても可愛がって頂かれている様です。



当日のお花

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00550326.jpg


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00550619.jpg


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00550896.jpg


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00551026.jpg


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_00551300.jpg




江戸前に対して九州前といわれる小倉創作寿司は、塩やスダチなど柑橘系を使っているのが特徴で、とてもさっぱりと爽やかなお寿司なものですから、いくらでもいただけるのです。



毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01094817.jpg



木もずく(関門海峡)、トマト

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01011630.jpg


たこ(関門海峡)

器、志野焼(瀧川恵美子)

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01021896.jpg


鮃、肝醤油で

器、中国明代の七宝焼


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01055896.jpg


イカとカラスミの炙り

器、京焼(中国の写し)、江戸初期

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01080128.jpg
 

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01080524.jpg


さざえ、肝醤油で

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01092554.jpg


オクラ、アワビの茶碗蒸し

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01114064.jpg


シマフグ、このわたのジュレ

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01130963.jpg


アカイカ、ウニ、トビコ(トビウオの卵)

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01141092.jpg


アコウ…ごめんなさい、写す前に忘れてパクリと食べてしまいました💦

ですので、毎回楽しみに拝見しています、箸休めのキュウリが入っている大好きな器を

古伊万里色絵青玉文大鉢

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01213648.jpg


甘鯛

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01230251.jpg


のどぐろ、千枚漬け

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01234078.jpg


キス

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01242050.jpg


塩釜のトロ

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01245338.jpg


コハダ

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01251775.jpg


車海老

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01254336.jpg


アジ

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01261555.jpg


ジュンサイの吸物

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01270990.jpg


ウニ…嬉しいなって言いましたら、お好きですか?だったらお誕生会だからって、2貫握って下さいましたよ。

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01324182.jpg


タイラギ…時々貝に当たる事があるのです。
当日は私が運転手役を買って出ていましたので、ドクターに食べて貰いました。

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01360077.jpg


穴子

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01361909.jpg


トロといぶりがっこ

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01364671.jpg


伊達巻

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01370491.jpg


スイカジュース

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01373701.jpg



いつもの事ながら、今回も大満足でとても美味しく頂きました😋



以前にも何度か綴っていますけれど、私の上京時とドクターの学会の日にちが合った時は、ドクターの東京在住のお嬢さんと三人でいつも食事を楽しんでいました。



大体食通のお嬢さんが選んで予約してくれているのですが、その日は銀座にある京料理を進化させた新、和食のお店という事でした。



店内は、カウンター席とテーブル席にとりかこまれるように配された、広い厨房を奥まで見通せる臨場感あるれる空間、オープンキッチンが特徴のお洒落なお店だったのですが、シェフの顔はこわばり青筋を立てて調理されているのです。
殺気立っているというのは言い過ぎかもしれませんけれど、ほぼそれに近い雰囲気です。



その様子を見ながらお食事をしても全然楽しくもなく、お味も余り良く覚えていません。

次はもういいなと思いました。




以前にもご紹介しましたけれど、つばささんのご主人と奥様は、お写真撮らせて下さいねってお願いするとこちらの笑顔を下さいました。


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_02175996.jpg


ね、お人柄が滲み出ていますでしょう?



こちらのお店は美味しいお寿司を味わうのは勿論の事、いつも素晴らしい骨董の器を惜しげもなく使って下さるのです。



ご夫婦揃って骨董がお好きだそうです。



それにお客様の中には、これを使いなさいと提供して下さる方もいらっしゃるそうで、店主の心意気を買っていらっしゃるからこそでしょうね。


前回見せて頂いたお皿も、とても素敵なものでした。



古いものと現代作家さんのものを、お上手に品良く使われています。



毎回、今度はどの様な器と出会えるのだろうとワクワクします。



間違いなく、いずれは小倉を代表するお店になられることでしょう👏



そうしたら、益々予約が取れなくなって困りますけれど💦




2月のSさんのお誕生会にはドクターに運転して貰ったので、当日は小倉は慣れているから私が運転するねと、話していました。



所がよく考えると、山口から高速に乗るのは慣れているのですが、Sさんをお迎えに行って防府からの行き方は初めてで、おまけに中国自動車道と山陽自動車道が交差していたり超ややこしい。



私、恥ずかしながらナビを見る事が出来なくて、無用の長物となっています😢



お誕生会の主役に運転させて悪いよと言われるのを制して私が運転すると話していましたし、私は飲めなくても構いませんので予定通り私の車で行きました。



山口からだとそこそこ飛ばして往復3時間程度なのですが、防府経由だと5時間かかり、運転が嫌いではない私ですが、知らない道は流石に疲れました😅



それでも久しぶりのつばさ、大満足で帰って参りました💕



お二人への気持ちばかりのお礼に、京都亀屋良永の御池煎餅を用意しましたよ。

毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01461322.jpg


毎年恒例女子三人組お誕生会、私の番でした!_a0269183_01461444.jpg


私も大好きなのです。



三人組のお誕生会、もう15年位は続いていますでしょうか。


11月のドクターの時は祭日でもあり、過去お泊まりの旅行も何度かありました。



いつまでも続けられるといいなと思います。


# by gallery-asaba | 2022-06-29 23:33 | Comments(98)

今年の山野草です

お店の近くに咲くタンポポ

今年の山野草です_a0269183_20544593.jpg

今年の山野草です_a0269183_20545093.jpg

今年の山野草です_a0269183_20545412.jpg



古伊万里色絵たんぽぽ文鉢…江戸時代


今年の山野草です_a0269183_20562803.jpg


今年の山野草です_a0269183_20563281.jpg


今年の山野草です_a0269183_20563472.jpg
 

今年の山野草です_a0269183_20563877.jpg




お店の横のスペースで山野草を育てて?います。


屋根がなくて雨がかかる部分となると限られるので沢山は置けないのですが、殆どがお友達が持ってきて下さったものなのです💕



今までにいくつかは枯れてしまったのですが😂、今年は芽が出るのがとても遅くてもう全滅なのではと心配しました。



ハナイカダ


今年の山野草です_a0269183_21151322.jpg


(左)岩モミジ、(右)ツワブキ、あちらこちらの鉢に、白の水引草の芽が出ています。


今年の山野草です_a0269183_21161379.jpg



(下段)シラン、(左)秋明菊、(中央)八重のドクダミ草、(右)萩


今年の山野草です_a0269183_21205755.jpg



(下段左)ユキノシタ、(下段中央)タツナミソウ、(中段中央)イトラッキョウ、(中段右)カワラナデシコ、(上段右)ホトトギス


今年の山野草です_a0269183_21325497.jpg



(下段右)岩フジ、(中段左)梅花うつぎ、(上段右)シモツケソウ


今年の山野草です_a0269183_21394549.jpg



二人静


今年の山野草です_a0269183_21444110.jpg



夏フジ


今年の山野草です_a0269183_21460308.jpg



山アジサイ


今年の山野草です_a0269183_21465661.jpg



(左)七段花(シチダンカ)、(右)羽衣の舞、(上段)ヤブラン


今年の山野草です_a0269183_21485812.jpg



春蘭は随分皆に先駆けて、人知れずひっそり咲いてくれていました。 
気付いた時にはもう元気がなくて、正面からは写せませんでした😓



今年の山野草です_a0269183_21562087.jpg



姫リョウブ(コバノズイナ)は少ししか芽が出ませんでしたので、今年はお花は無理な様です。


今年の山野草です_a0269183_21582981.jpg



姫うつぎも今年はお花は無理でしょうけれど、枯れなかっただけでも良かったです。



今年の山野草です_a0269183_22030909.jpg



自然からの贈り物、ハハコグサ、キュウリグサ

キュウリグサは毎年空いている鉢によく咲いてくれるのですが、ハハコグサは初めて咲いてくれました。



今年の山野草です_a0269183_22055989.jpg



(下段左)オカトラノオ、(下段右)半夏生(ハンゲショウ)、(上段左)白の水引草、(上段右)ムラサキシキブ



今年の山野草です_a0269183_22110977.jpg



10年どころではなく、毎年葉っぱだけは青々と元気に出てくれるのだけれど花芽をつけなかったオカトラノオ、

小さなスペースなので余程何度も外してしまおうかと思ったのですが、忍びなくて迷いながらも置いていたオカトラノが、今年はどうした事でしょう❣️

咲いてくれるのがとっても楽しみです💓


今年の山野草です_a0269183_22384561.jpg

   

森の案内人Dさん、去年持ってきて下さった勿忘草は今年芽が出なかったよ😢

ごめんね🙇‍♀️






更新が又随分空いてしまいました。




この事は記す事はしないでおこうと思いましたし、何とかやり過ごそうと思ったのですが、やはりそのままにしては一歩踏み出す事も前に進む事も出来辛く、時間だけが過ぎていく毎日でした。



随分以前になりますけれど、あるブロガーさんがご自身のブログのコメント欄で、

AXXXAさんも嫌がらせかと思えるような無言でイイネを押し続けること、もしお読みでしたら付き纏わずおやめくださいますようお願いしたいです。続く様であればお名前を公表するつもりです。


と綴っていらっしゃいました。


そしてその後もその記事を2度でしたかリンクしていらっしゃいますのを拝読しましたので、余程お気持ちもお強かったのだろうと思います。




私は現在、何らかのご縁を頂いた200人余りのブロガーさんの記事に、毎回イイネを押させて頂いております。


私がイイネを押させて頂く意味は、ブログを拝読致しましたという気持ちの証のつもりでおります。


200人余りのブロガーさんの中でコメントのやり取りをさせて頂いております方達の数は数えた事はないのですが、それ以外のイイネのみのお付き合いの方達にも、決して無言で嫌がらせや付き纏う行為をしているつもりは毛頭ありません。


その方のコメントを拝読して以来、イイネをやめた方が良いのか随分考えましたけれど、それでは嫌がらせや付き纏う行為だったという事になりますし、何よりその方に限らず他の方達にもこれは私のイイネに対する考え方、指標ですので、今まで通りのやり方を変えずにいようと思っております。



どうかご理解いただければ、と思います。



申し訳ありませんけれど、コメント欄は閉じさせて頂きますね。

















# by gallery-asaba | 2022-05-15 20:49